« 信越山線で | トップページ | マイクロエースDD53 »

2011年1月 8日 (土)

信越山線→長電2000系代走

_dse0748

今日の2000系代走A特急。いやぁ、狙い通りギラリ&山シルエットで思わずガッツポーズが出ました。

今日のゆけむり代走はA編成通称茶坊主でした。考えてみるとD編成りんご電車は何度も走りを撮っているのですが、茶坊主の走りってほとんど撮ってなかった気がする…

日が落ちてもう終わりかな~と夜間瀬の鉄橋へ来ると架線がうっすらと光っているじゃありませんか。あと数分で湯田中行が来る…となると残照ギラリの可能性が…山バックでこのあたりで光るかな?と微妙に立ち位置を調整して、このカットとなりました。

さて、今日は朝ゆっくり飯食って直江津へ。DE15が庫の外にいるし、回りで人が動いているし、もしかして…と期待しながら二本木と関山の間へ。天候は快晴だったので、ラッセル来なくても189系の妙高もあるし…長電までは高速使えば30分程度で移動できるし…とまったりと構えていました。

_dse0621

でもって、広角で編成全部入れてこんな感じで…とか

_dse0609

昨日と同じ場所で同じアングルの晴れとか。

結局昼まで待ってもラッセル来なかったので長電へ移動して温泉浸かって撮影となりました。

2日の夜に出発してから走行約2100キロ。福井・富山・新潟・長野と雪国三昧でした。明朝車を返してしばし休息、3学期に備えますです。ポストに年賀状が山盛り…確認しないと…

|

« 信越山線で | トップページ | マイクロエースDD53 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 信越山線→長電2000系代走:

« 信越山線で | トップページ | マイクロエースDD53 »