キハ58国鉄色@高山本線 その2 夜タノ乗り鉄編
というわけで、夜の国鉄色キハ58を越中八尾まで1往復してきました。持って行ったのはD700+18-35mmズームとビデオTM-700だけ。
片道30分のプチ乗り鉄でしたが、換装されてないオリジナルのDMH17エンジンのサウンドと乗り心地、そしてエキゾーストの香りを堪能してきました。さすが本線だけあって、かつての急行の走りを彷彿とさせるようなエンジンのうなりが心地よかったです。周遊券を握りしめて出かけるとどこにでもあったあの装いそのままに…しばし思い出の中に浸っていました。
上は富山発車前、キハ58が頭。下は富山到着後キハ28が頭。やはり2エンジンのキハ58の方が人気でした。乗り鉄十数人いたけど、ほとんどキハ58に集中してました。
キハ58の車内。やはり網棚は網でできていないと…ね。
そしてキハ58の運転台。18ミリ広角、大活躍でした。
さて、予報では雪だったのに、まだまだ冷たい雨ががんがんと降っています。明日は…根性で早起きして5時前にはでかけて越中八尾送り込み回送をどこかの駅で通過動画を撮ろうと思ってます。急行が通過していく…ってイメージで。あとは成り行き任せで。しっかり雪が適度に降ってくれないかなぁ…白銀の中を行く絵を撮りたいし。
| 固定リンク
コメント