« 夏休み その3 キハ181はまかぜ | トップページ | 夏休み その5 新余部橋梁 1番列車&記念式典 »

2010年8月10日 (火)

夏休み その4 若桜鉄道

_dsd6177
_dsd6182

というわけで、今日は若桜鉄道を撮ってました。地方の3セクって意識しないと撮る機会ないし。で、空が明るくなってからロケハン。徳丸の河川公園がよい感じだったのでまずはここから。朝イチはJRのキハ40の3連でした。若桜滞泊のようです。続いてやってきたのがWT2001と2004のコンビ。まどにでかでかとふうりん列車。これ、鳥取一往復してきたら2連をばらして単行になってしまいました。小雨がぱらついていたのですが、晴れると午前中はここはド逆光なのでまぁいいかと。

_dsd6195

で、折り返してきたやつを八頭高校前-因幡船岡間の鉄橋で。何のひねりもありません。

_dsd6200

R23をたらたら走っていたら追い抜いたので若桜手前でおまけのカット。このあたりから天候が回復してきました。

_dsd6204

で、朝の公園の反対側の橋から。日中はこちら側が順光です。

_dsd6236

車両を交換して出てきたWT3001。穂が出かかった一面の緑の田んぼの中を軽快に走っていきます。も少し晴れてればトップライトのギラリが期待できたんですが…

_dse8996

丹比駅。ホーム上屋に風格を感じます。

_dsd6284

そして再び河川公園へ。鮎釣の人が線路に近づいていたのでかなり望遠で圧縮してみました。

この後、船岡美人温泉に入って鳥取東横イン宿泊です。船岡美人温泉、お肌すべすべです。ジェット吹き出し口用に湯を吸い込んでるだけで循環してる感じはしないです。塩素の香りもしなかったし。

ちなみに、今日泊まってる部屋からはこんな眺めが…

_dse9029

何か台風が日本海側を横断するそうで。明日は智頭急行撮りに行って、浜坂でクルマルヨ、12日は朝イチの列車で新余部橋梁を乗る予定なんですけどねぇ…いきなり台風で運休…にならないことを祈ります。

|

« 夏休み その3 キハ181はまかぜ | トップページ | 夏休み その5 新余部橋梁 1番列車&記念式典 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏休み その4 若桜鉄道:

« 夏休み その3 キハ181はまかぜ | トップページ | 夏休み その5 新余部橋梁 1番列車&記念式典 »