夏休み その5 新余部橋梁 1番列車&記念式典
本日新余部橋梁が完成、使用開始となりました。列車に合わせてテープカット、くす玉開花でしたが、キハの出足が遅く、10:32発の駅発車のタイフォンと同時に「お願いします」では、タイミングが…ですが、カットの瞬間より、一同が列車に手を振る絵の方がほほえましいと思うのは私だけかな?そばにいた某新聞社の人は「報道用の撮影用ポーズの時間ないし、タイミング合わないし、これだから田舎ものは…」とぶーたれておりました。
浜坂駅で。午前4時半頃。DE10+DE15。本日の未明にDE10で試運転3往復という話を聞いて余部橋梁の下で粘っていたのですが、台風で風雨が強く、とても撮影どころではなく、あきらめて浜坂駅へ行ったらちょうど入線してきました。はまかぜ2号の送り込み回送と交換して香住方面へ。かなり夜が白んできていたので、あと1時間ほど余部で粘っていたらこれと送り込み回送撮れた…かもしれません。が、撮ってから浜坂来ていたら前展望のポジションは取れなかったろうし…微妙なところです。
160D浜坂発車前に記念撮影タイムでした。ちなみに、先頭はキハ47 1でした。当然前面展望ビデオやりました。速攻で編集しました。ワンマンのミラーとか障害物が多い上に、手持ちなんでぶれてるとかその辺はご勘弁。
動画は →こちら← 約31MB。これ、ノートで編集してflvエンコード、モバイルでアップ…とてつもなく時間かかりました。式典の間PC放置でエンコード、その後、画像処理しながらアップ…
さて、160Dに浜坂から乗ろうとすると乗車証明書と記念はがきをいただけました。まさか出るとは思ってなかったのでラッキーでした。スキャナがないのでデジで撮ってアップ。
式典のテープカット、どこまで入って撮っていいか、スタッフの人に聞いて、ちょっと話していたら報道用の資料を1部いただくことができました。なかなかふつーのヲタには入手できないものなのでありがたくいただきました。まずは封筒。
その中身。クリアファイルの中には式次第やパンフ、出席者一覧などが入っていました。
それにしても台風の余波で雨が降ったり晴れてみたり…突然強く降るのでうかうかしているとびしょ濡れに…
さて、はまかぜ1号を撮りに駅にあがるかな。
| 固定リンク
コメント