夏休み その11 越美北線
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
はい、今宵は相生の東横インです。ホントは大津トンネル入口で車中泊…の予定だったのですが、墓参り&陸奥記念館&竜崎温泉&渋滞走行500キロに体が悲鳴を上げました。19時の段階で誰もいなかったので、朝6時頃までに行けば何とでもなると思ってバルブができる相生泊となりました。塗り立てと相まって非常につややかで、かっこいいです。
100系を抜いていくN700系のぞみ。抜かれる側が青のラインで100系とわかるように流してみました。それにしても速いこと速いこと。
そして出発していく100系の流し撮り。先頭もさることながら、テールライトの赤いラインが何とも印象的です。まさにバブルの頃、シンデレラエクスプレスのイメージが。
さて、今日は725Aは結局見る鉄、返しの750Aは温泉爆沈と渋滞のおかげでこちらも見る鉄でした。
8月15日といえばお盆&終戦記念日。というわけで、墓参り&陸奥記念館へ。昭和18年に謎の爆発事故で沈没した陸奥ですが、艦首や砲塔などが引き上げられ、記念館に展示されています。私のじいさまが当時議員をやっていてこの引き上げ事業にも関わっていた&リアル爆発音を父共々聞いていました。また、旧記念館で父の弟が働いていたこともあり、我が一族とは縁のある船です。
かつては丘の上にあったのですが、建物の老朽化で移設されました。確か2式大艇とか屋外展示してあったはずなのに、海のそばで塩害がひどいのかなくなってしまっていました。
まずは全景。
館内はこんな感じです。画像正面の展示ケースは引き揚げられた遺品の数々です。1000名以上がなくなった事故で、海軍としても非常に重大にとらえ調査をしたのですが、「人為的でないという確たる証拠がない限り、人為的なものと考えざるを得ない」という非常にあいまいな結論となってしまいました。射程4万メートルの40センチ砲を装備し、長門とともにお召し艦になったりして連合艦隊のトップとして親しまれていました。
屋外展示の副砲。2門あります。
艦首部分のカット。菊の紋章がついているべき場所です。
そしてスクリュー…もとい、推進機ですね。説明板にはそう書いてあります。やはり日本海軍ですから公式には日本語かと。
そして、慰霊碑。
矢印の方向3キロに沈んでいます。引き揚げたものの一部は呉のてつくじらに展示されています。
今でも時折油が浮いてきて漂うそうです。終戦の日、今の日本の礎となった英霊に黙祷。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨夜は管理画面に入れずアップ不能でした。というわけで、まずは高梁川橋梁お立ち台。場所が場所だけに早めに行ったら誰もいない…あとから1人来ただけで拍子抜けしました。
うっすら明るいどん曇りですが、車体がぴかぴかなので逆によかったかもしれません。編成が短いとはいえ、やはりこのカラーはいいですねぇ~。
で、返しの747A。確か三原と東広島の間、線路によれる場所があったはず、乗ったときに車窓からここで撮れると思っていたのを、記憶を頼りにロケハン。が、実はそれは広島-東広島でした。とはいえ、トンネル入り口の斜面の竹藪に隙間を見つけて蜘蛛の巣かき分けて登っていったらこのアングル。光線が真正面ですが、まぁよいかと。それにしても狭い田舎道を車で走るのは一苦労です。軽トラック最強ですな。
で、760A東広島バルブ。結局翌日の朝のこと考えて東広島東横インに泊まったのですが、先ほど721Aを窓から見送りました。…起きられなかった…
出発時の先頭流し。もちょっとスピード乗って、大きく流したいところですが、この直後、右から500系こだま号が…見事にかぶられました。このスマートなスタイル、やはりいいですねぇ…。
で、764A。500系との並び。ホームに泊まってる姿、在りし日を思い起こさせます。
そして、赤いテールライトを残して去ってゆきました。
さて、動画編。3本立てです。
さて、725A撮りに行くかなぁ…下りはド逆光…
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今日は新幹線をちょっと撮ってから水島臨海鉄道に来ました。平日なら朝夕にキハ20の2連が動くので。ロケハンしながら三菱自工前まで来ましたが、すっきり撮れるというか、臨海鉄道の雰囲気はこの界隈だけかも。結局三菱自工前と車庫がある倉敷貨物ターミナルの間で撮ってました。
で、国鉄色の2連の稼働に期待したのですが、結局水島色のキハ202連が1700の運用からスタートでした。
夕立が上がった直後の超蒸し暑い中で。ヘッドライトやテールライトを昼間は基本的に点けてないようで、後うちやってもどっち向きに走っているかよくわからない(笑)
ちなみに車庫はこんな感じでした。
三菱自工前行きは閉塞の関係で必ず車庫まで戻ってきます。水島止まりも車庫まで改装で持ってきて折り返すことが多いです。このカット、工場の中の臨海鉄道というイメージで撮りました。
で、新幹線ですが、原色100系新幹線こだま726号を大津トンネル西口で…のはずが、VTRは回っていたもののレリーズの取り付けが甘かったのかシャッターが切れない…好天の中、昨日から運用に入ったばかりのぴかぴかのK54編成がファインダーの中をむなしく通過していきました(号泣)K53編成は所定の運用なら今日は723A-760A-779Aのはずですが、先ほど岡山駅で見た760Aはどう見ても三井住友色。うーん、大津トンネルのリベンジは難しそうだ…が、2階車のない6連の100系って何かピンと来ませんです。さんざん2階グリーン車に乗っていただけに…
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
というわけで、新余部橋梁を走るキハ181はまかぜ。この組み合わせ、新車導入されるので11月6日までです。左側に旧橋梁。レールがぷっつりと切れているのが何とも…新橋梁の形状がわかる位置でシャッターを切ってみました。何せ狭い通路に撮り鉄がひしめき合ってる状態でしたのでかなり苦しい態勢でシャッター切りました。
ちなみに動画も撮ってあります。 →こちら← 約10MB。居並ぶ鉄の頭上からハスキー4段エレベーター全開で抜いたので風でビミョーに揺れてますが、まぁ仕方ないと言うことで。いずれにしても高さを稼がないと通路や旧橋梁立ち入り禁止柵が写りこんでしまうので如何とも…。
さて、昨夜はハードだったので今日は播州赤穂の東横インです。明日は100系原色新幹線…かなぁ…運用わからないので適当に粘ってみます。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
本日新余部橋梁が完成、使用開始となりました。列車に合わせてテープカット、くす玉開花でしたが、キハの出足が遅く、10:32発の駅発車のタイフォンと同時に「お願いします」では、タイミングが…ですが、カットの瞬間より、一同が列車に手を振る絵の方がほほえましいと思うのは私だけかな?そばにいた某新聞社の人は「報道用の撮影用ポーズの時間ないし、タイミング合わないし、これだから田舎ものは…」とぶーたれておりました。
浜坂駅で。午前4時半頃。DE10+DE15。本日の未明にDE10で試運転3往復という話を聞いて余部橋梁の下で粘っていたのですが、台風で風雨が強く、とても撮影どころではなく、あきらめて浜坂駅へ行ったらちょうど入線してきました。はまかぜ2号の送り込み回送と交換して香住方面へ。かなり夜が白んできていたので、あと1時間ほど余部で粘っていたらこれと送り込み回送撮れた…かもしれません。が、撮ってから浜坂来ていたら前展望のポジションは取れなかったろうし…微妙なところです。
160D浜坂発車前に記念撮影タイムでした。ちなみに、先頭はキハ47 1でした。当然前面展望ビデオやりました。速攻で編集しました。ワンマンのミラーとか障害物が多い上に、手持ちなんでぶれてるとかその辺はご勘弁。
動画は →こちら← 約31MB。これ、ノートで編集してflvエンコード、モバイルでアップ…とてつもなく時間かかりました。式典の間PC放置でエンコード、その後、画像処理しながらアップ…
さて、160Dに浜坂から乗ろうとすると乗車証明書と記念はがきをいただけました。まさか出るとは思ってなかったのでラッキーでした。スキャナがないのでデジで撮ってアップ。
式典のテープカット、どこまで入って撮っていいか、スタッフの人に聞いて、ちょっと話していたら報道用の資料を1部いただくことができました。なかなかふつーのヲタには入手できないものなのでありがたくいただきました。まずは封筒。
その中身。クリアファイルの中には式次第やパンフ、出席者一覧などが入っていました。
それにしても台風の余波で雨が降ったり晴れてみたり…突然強く降るのでうかうかしているとびしょ濡れに…
さて、はまかぜ1号を撮りに駅にあがるかな。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
というわけで、今日は若桜鉄道を撮ってました。地方の3セクって意識しないと撮る機会ないし。で、空が明るくなってからロケハン。徳丸の河川公園がよい感じだったのでまずはここから。朝イチはJRのキハ40の3連でした。若桜滞泊のようです。続いてやってきたのがWT2001と2004のコンビ。まどにでかでかとふうりん列車。これ、鳥取一往復してきたら2連をばらして単行になってしまいました。小雨がぱらついていたのですが、晴れると午前中はここはド逆光なのでまぁいいかと。
で、折り返してきたやつを八頭高校前-因幡船岡間の鉄橋で。何のひねりもありません。
R23をたらたら走っていたら追い抜いたので若桜手前でおまけのカット。このあたりから天候が回復してきました。
で、朝の公園の反対側の橋から。日中はこちら側が順光です。
車両を交換して出てきたWT3001。穂が出かかった一面の緑の田んぼの中を軽快に走っていきます。も少し晴れてればトップライトのギラリが期待できたんですが…
丹比駅。ホーム上屋に風格を感じます。
そして再び河川公園へ。鮎釣の人が線路に近づいていたのでかなり望遠で圧縮してみました。
この後、船岡美人温泉に入って鳥取東横イン宿泊です。船岡美人温泉、お肌すべすべです。ジェット吹き出し口用に湯を吸い込んでるだけで循環してる感じはしないです。塩素の香りもしなかったし。
ちなみに、今日泊まってる部屋からはこんな眺めが…
何か台風が日本海側を横断するそうで。明日は智頭急行撮りに行って、浜坂でクルマルヨ、12日は朝イチの列車で新余部橋梁を乗る予定なんですけどねぇ…いきなり台風で運休…にならないことを祈ります。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
朝、はまかぜをちょっと撮って、12日に新橋梁開通となる余部へ来ました。
橋脚は解体作業中で、手前側保存の3本以外は解体が進んでいます。駅へ登る通路は、途中までは行けますが、その先には「8月12日午前6時頃まで駅には入れません」の看板付きのバリケードが。
光る橋脚が存在感を示しているようです。途切れた橋梁の先が何とも…
代行バスのバス停。
時刻表には「代行バスは国道上のバス停に止まり、駅には行かない」と書いてありましたが、さすがに鎧駅に徒歩で行けというのは…というわけで、国道上の「鎧」バス停から駅まではマイクロバスで乗り継ぎシャトル便が出ていました。
新橋梁の上ではまだまだ作業中のようで、重機が動いておりました。また、鎧駅では信号関係のチェックと思われる作業をしていました。レールが錆びていて、廃線跡のように見えますが、信号機はしっかり生きていました。…鎧と久谷、いつの間に側線廃止になっていたんだろ?
余部の郵便局の風景印、新橋梁ができても作り替えないそうです。窓口のおねいさん曰く、「やっぱりこの鉄橋の形でないと雰囲気でないですし…」でした。
さて、明日はどうしようかな。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ようやく夏休みとなりました。クラブの練習にプール当番、日光引率、あいだにオグリキャップのお別れ会特攻と肉体的には月月火水木金金金金金金の翌日にレンタカー借りてまずは名古屋の実家へ。
6日の夜出…がちょっとおくれたのですが、7日朝4時半の段階で富士先頭に東名25キロ渋滞…流れてはいるものの80キロくらいでたらたらと…さらに事故事故事故…頭きて浜松西で降りて下道GO!…が、1号線も23号線も豊橋でダダ混み。県道に逃げて這々の体で実家へたどり着きました。
通常ならノンストップ3時間半で行くはずが8時間半…一休みして、妹夫婦一家も来ていたので飯食って夜さらに西下。さすがに深夜なので新名神も中国道も混まず播磨新宮IC経由で三日月駅へ。かしゃ猫氏と待ち合わせて姫新線で朝練した後、播但線へ。
まずは長谷-生野で。はまかぜ1号。
続いて和田山手前ではまかぜ3号。逆光ですが、広角で青空入れて無理矢理。下りが順光で撮れる場所って線路の向きからしてほとんどないから仕方ないですね。
で、上りのはまかぜ4号。たぶん新井のあたりで撮ってるんじゃないかと。
同じ場所から縦位置広角で。画角のすぐ右に「犬のフン」云々の看板がどーんとあったので6連がかつかつになってしまいました。
今宵は日曜で30%引きなので姫路東横イン。先ほど目の前を原色100系新幹線が大阪方面へ向かって走っていきました。
明日ははまかぜ2号を撮ってから餘部経由で若桜鉄道か智頭急行撮りに鳥取方面へ…の予定です。新余部橋梁、そろそろレール研磨にオイラン検測、試験入線と試運転があるはず…粘ってればオイラン撮れるかなぁ…
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント