大糸北線 日帰り特攻 その2
根知駅で。数少ない交換を踏切から。ここは面が並んでしばらくしてから鳴動開始なので線路の真ん中から並んだ正面を撮ることができます。ただし、長いレンズ必須ですが…
最初、反対側の踏切に行ったのですが、ホームで構える鉄が目立つし、向こうからは邪魔だろうし…ということで場所をこちら側の踏切にしたのでした。
まずは糸魚川方面から列車到着。この時は日が差していました。
続いて糸魚川行きを後撃ちで。ここ、おそらくはかつて長編成のシュプール号が乗り入れていたためだと思うんですが、列車通過後遮断機が上がるの遅くて…かろうじてトンネル突入寸前を撮ることができたという次第。
んー、しばらく大糸ネタで引っ張れそうだな(笑)
| 固定リンク
コメント
大糸北線のキハ52も今冬で見納め…
来月になったら、ワシも撮影に行ってみようかなぁ。。。
投稿: くりはし | 2009年12月23日 (水) 14時08分
おばんです。
分かってはいたことですが、ついに発表になってしまいましたねぇ…
撮影の際便乗させていただければお立ち台ならご案内しますぜ…って来月そんなヒマあるかいなぁ?
投稿: 西乃湯 | 2009年12月23日 (水) 20時30分