« 青函航路開設77周年記念 海峡の女王シリーズ No.2 | トップページ | 青函航路開設77周年記念 海峡の女王シリーズ No.3 »

2009年3月 1日 (日)

ナッチャンWorld@横浜大桟橋 その2

R0011135

今日は船内見学会。記念品も出るらしいとのことなので物欲に負けてコンデジだけ持って覗きに行ってきました。まずは大桟橋客船ターミナルにでかでかと看板が。この奥で6日のクルーズ予約受け付けてました。んー…まだ予約してないです…明日出勤して様子を見てから…と言ってるうちに満席になってしまいそうな予感…

R0011137

昨日よりちょっと低いアングルで。4ゲートを出てデッキを延々と歩いて折り返してスロープを延々と降りてまた折り返して地面を歩いて…と目の前に見えるのになかなか乗船口に着きません。写真の左奥に見えるタラップを上ってTIER1から乗船です。乗船口の脇にはでかい垂れ幕が。

R0011139

前乗ったときには人間だけなので当然TIER1と2は見てないのでどんなものかと…言ってもまぁフェリーですからそう大して変わる物でもなく…

R0011140

まずはTIER1。トラック対応で天井が高いです。写真奥が船首。

R0011142

で、TIER2。乗用車メインなので天井が低いです。写真奥は船尾。

エスカレーターを乗り継いで見覚えのある船内にたどり着いたわけですが、まずは売店へ行って何か無いかなと…終航間際に半額で投げ売りしてたプルバックシップ、今日は定価でした。売店に行った最大の目的はスタンプがあるかな~です。前回、荒天で閉鎖されて押し損ねた痛恨の一撃。見あたらないのでスタッフの方に聞いてみると積んでないとのこと…残念無念…

さて、この後は去年乗ったエグゼクティブクラスへ。あの当時のままです。ただ窓の外に見える景色が津軽海峡青森函館はありません。この段階でD700を持ってこなかったことを激しく後悔。そうです。窓の景色、これ、一期一会じゃないですか。コンデジの設定をいろいろいじりながらエグゼクティブクラスの客室と窓の外の横浜らしさを合わせる絵を何とか撮ろうと試行錯誤。

まずはこれ。去年乗った席そのものの向こうに見えるみなとみらい。

R0011145

続いてベイブリッジ。クワッドシートとデュオシートの両方で撮ってみました。

R0011146

R0011149

さらに氷川丸とマリンタワーを入れて。

R0011148

このエグゼクティブクラス、見に来た人一様にその豪華さに驚いておりました。

==========================「

追記:明るいうちから飲んで帰ってきてボケてました。なんでTIERをTEARって書いてたんだろ?チェックはいって赤面滝汗…直しましたです。 あーはずかしい…

|

« 青函航路開設77周年記念 海峡の女王シリーズ No.2 | トップページ | 青函航路開設77周年記念 海峡の女王シリーズ No.3 »

コメント

どうもこんにちは。
お写真うらやましく拝見しました。
ところで、船関係で言うところの「ティア」って、「TEAR」ではなく、「TIER」ではないですか?

投稿: lklk | 2009年3月 1日 (日) 22時11分

こんばんは。

ティア…しまった…その通りでして、見た後明るいウチから飲んで帰ってきてのアップだったんでボケてました(滝汗)このレスの後直しておきますです…

投稿: 西乃湯 | 2009年3月 1日 (日) 23時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ナッチャンWorld@横浜大桟橋 その2:

« 青函航路開設77周年記念 海峡の女王シリーズ No.2 | トップページ | 青函航路開設77周年記念 海峡の女王シリーズ No.3 »