青函航路開設77周年記念 海峡の女王シリーズ No.1
kokubuさんの多大なご厚意で極上の状態で青函航路77周年記念海峡の女王シリーズ記念入場券をコンプリートすることができました。1回あたり2枚で700円の15回…予算とこまめさが必要でしたが、それはちょっと当時の私にはムリでした。アルバム形式で発行されたのでフォルダもあるはずなのですが、私もkokubuさんもフォルダは持ってません。まぁ今となってはここまで状態のよいものを探すのはかなり難しいでしょう。
車運丸だけはネガが無いので発行ができない旨1枚目の裏に書いてあります。
第1回は航路開設当時の比羅夫丸と田村丸は当然ですね。それより何より津軽丸のキレイなカラー写真。なかなか大きな画像で見ることはないのでこれは見ていて飽きないです。第1回は私もしっかり買いました…がサイズがでかいのでしまい込んでしまってそのままです。去年の連絡船シリーズに出そうかとも思ったのですが、中途半端すぎたのでそのままお蔵入りにしてました。
というわけで、せっかくですのでこのシリーズコンプリート記念で順次公開していきます。
改めてkokubuさんに感謝です。
=================================
さて、明日10時、横浜大桟橋にナッチャンworldが入港します。和歌山のドックから青森に帰る途中、開港150周年記念イベントの一環として函館のPRに寄るんだとか。翌3月1日10時から16時までは一般公開です。船内はともかくとして、ベイブリッジの下をくぐるナッチャンなんて金輪際見ることできないだろうから早起きして写真撮りに行こうかと…新庄のDD14展示も行きたいんですけど…体が一つしかないのがうらめしい…
| 固定リンク
コメント
羨ましいです。自分もいくつか持っていたような気がするのですが実家のどこを探しても出てこないのです…。
で、札幌○ケット・ス○ンプで競り落としたのですが・・・。
染みはしょうがないとして切符が煙草臭いこと臭いこと…。
クレームは言えませんが愚痴の一つでもこぼしたくなるような状況でした。
時に最終富士ぶさは手に入れられたのでしょうか?
投稿: 仙台人 | 2009年3月 3日 (火) 17時37分
おばんです。
このシリーズ、紙が大きいので画像がすごくきれいなんですよね。まにあのお店で買う時ってやっぱり手にとって見てから…ってしたいですけど、そうも行かない場合ありますから。今回はkokubuさんの極上コレクションを加えてコンプリートになったのですが、個人間でのやりとりの方がよいものを手にすることができる傾向が高いと思ってます。
で、ふじぶさですが…未だにキャンセル出ません。ダフオクでとんでもない値段がついてますけど、そりゃちがうだろって。まぁひかり347号もそうでしたけど、多分キャンセルは出ると信じてます。いよいよダメなら当日荷物持参で東京駅へ行って直前までがんばってみます。
投稿: 西乃湯 | 2009年3月 3日 (火) 23時08分