パノラマカー トランパス
というわけで、名鉄パノラマカー惜別SFパノラマカード/トランパス。
7駅コンプリートしてしまいました。最終26日付は東岡崎のみであとは翌27日発行です。
まずは東岡崎。自販機限定、しかも1台でだけ販売です。
続いて神宮前。モノクロがいい味出してます。
で、金山橋…じゃなかった…金山。写真は金山橋時代ですね。特急三河湾の黄色い板がいいなぁ…
でもって新名古屋…いつの間にか名古屋になってた…何とまぁフェニックスマーク。中央口の5番自販機のみ取り扱いって…あのややこしい駅の構造でそれはないでしょ~
犬山。今さら説明不要の併用橋時代の犬山橋。しかも白帯重連。
岐阜。笠松競馬場の桜並木…かな?これ。やっぱ本線優等列車で爆走が正しいパノラマカーですね。
最後は中部国際空港。パノラマカーもしっかり乗り入れてました。常滑から先、空港へ向かう展望席の眺めは圧巻でした…。
とまぁ…パノラマカーが7000系だけに7000円散在してしまいました。これ、台紙付きで売ったら売れるだろうなぁ…
| 固定リンク
コメント
寒中お見舞い申し上げます。
ワシもコレ、全部揃えました。
12/23(火・祝)の往復MLながら凸撃時に、まずは金山から買って東岡崎…と、発売駅を途中で降りながら買い揃えました。
中部国際空港のみ、券売機のところに使用済みのものが落ちてたので、6,000円で揃えられました。
名鉄は1日券(まる乗り1DAYフリーきっぷ)買えば3,000円で乗り放題ですが、5,300円分使いました。
1日券より2,300円余計にかかった訳ですが、カードが手元に残ったのでよしとしました。
残り700円分は、平成22年度に開業予定の名古屋市交通局・桜通線延伸(野並~徳重)の時にでも使おうかと。(トランパスだからユリカエリアも乗れたかと)
岐阜発売分ですが、笠松堤防付近走行写真です。(名鉄のHPより)
各駅の券売機1台のみで限定発売なので、確かに名古屋駅みたいなところでは発売している券売機を探すだけでも大変ですな。(ワシは岐阜駅で探すの大変でした…各務ヶ原線から降りてしまったので…)
「全駅発売分揃えた人のみ、駅事務室に全カード提示すれば専用台紙配布」とかしてくれれば、もっと売れるでせうね。
本年もよろしくお願い申し上げます。
投稿: くりはし | 2009年1月 3日 (土) 13時59分
毎度です。
笠松競馬場はオグリキャップ絡みで何回か行ってたので見覚えのある光景だな…と。桜のシーズンに撮り鉄してれば一目瞭然ですね。
私も岐阜は各務原線からだったのですが、メインの入り口のそばという感覚から迷わず改札を出ずに階段上がって券売機を見つけることができました。
全駅購入者のみに渡す…名寄せチェック大変だから青函連絡船末期の津軽丸型7枚組とかと同じようにして台紙と7枚をセットにして売れば10枚組でも売れたんじゃないかな?後3枚は特急の行き先で豊橋・豊川稲荷・蒲郡・吉良吉田・内海・河和・御嵩・新可児・新鵜沼あたりから選べば…スタンプラリーでもよかったような気もしますねぇ(笑)
というわけで、本年もよろしくお願いします。さしあたってふじぶさラストランの寝台券をいかに確保するか…ですね。シンデラ奇数番号とか言ってる場合じゃないし…
投稿: 西乃湯 | 2009年1月 3日 (土) 20時32分