SL会津只見紅葉号 その2
まずは2日、7鉄橋で。怨念雲を喰らったのをフォトショップは正義ということにしてみました。だいぶ救済できたかな。
で、11月3日は朝からあいにくのどんぐもり。岩崎屋さんの朝風呂の中で426Dの音を聞いてからぐだぐだで出撃。何か小道具…ってことで西方の柿と絡めてみました。なかなかよい白煙をたなびかせてくれましたが、もうちょっと柿の葉が落ちててくれるとなぁ…
さて、この後、各所直売所を巡ってお買い物ツアーをしてました。
まずはこれ。金山産のが欲しいですねぇ…三島宿で売ってました。涙が出るほど辛いです。でもって…
これ。この2つで何をするか分かる人には分かりますね。えぇ、超ウマーです。
他にもすでに胃袋に収納された青ばと豆腐、ドーナツ、山芋、カブ、なめこ etc…久々のお出かけだったのでまとめ買いしてしまいました。
というわけで、1週間空いてしまいました。仕事滞納してちょっとヤバイです。学芸会マジモードの上に授業やクラブで使う曲のアレンジもしないと…
| 固定リンク
コメント
久しぶりの只見は「絶好調!!」のご様子で何よりです。怨念雲も却って紅葉を引き立たせる気がします。それに、去年よりずっと色が良い。
TEAMの談話室も含めて、名産尽くしも嬉しいですな。乗り鉄になってしまうと食料確保が宮下・川口位しか出来ませんからこういう情報もありがたいです。
投稿: kokubu | 2008年11月13日 (木) 23時32分
おばんでございます。相変わらずレス遅くてすみません。
今年は台風が上陸しなかったので紅葉の色がよいと言う人と、イマイチと言う人といろいろいますが、ピークはもう1週後だったかなと言う気もします。
ローカル乗り鉄だと食料調達が限定されますけど、蒸機乗り鉄だと…今回は腹いっぱいになったそうですよ。
投稿: 西乃湯 | 2008年11月17日 (月) 20時45分