20周忌&近況
半月ぶりになってしまいました。
今日は親父の20周忌。なので学校を定時で脱出して墓参りに行ってきました。去年改葬して横浜にロッカー式の墓を買ったので閉館になる19時前に行ってきました。まぁ、屋内エアコン完備だし、花・水・焼香などはすべて現地に用意してあるのでエントリーカードだけ持っていけばいつでも参拝できる便利さはありがたいです。山口の本家の墓だと行きに1日、法事に1日、帰りに1日費用10万オーバーですから…
そんなわけで今日は早く帰ってネットに出ることができました。つーか、ここしばらくPC起動できませんでした。子どもの合唱をシミュレートするには女声のミクだけでは足りず、男声がほしかったのでサンプル聞いて期待してたVOCALOD2がくっぽいどようやく本日購入です…編曲間にあわねぇ(滝汗)
学校は夏休みなんですが、連日鬼のように忙しい上に、先日ちょっと手をケガをしまして、公務災害となってしまいました。サマースクールで竹とんぼ子どもたちに作らせるに当たって竹を削って仕込みをしていたのですが、きっちり竹とんぼの羽をきれいに削りすぎて竹で右手親指の付け根関節の上をスパッと切ってしまいました。長さ約3センチ、深さは…中の筋肉だか軟骨だかががっつり見えて血が止まらない…
絆創膏貼って、まぁ、病院行くほどでもないだろと高をくくっておりましたが、傷口を見た保健室の先生が「これ、やばいよぉ~病院行かないと~」お手伝いの病院関係勤務の保護者の方も「これ、労災だよ~」「時節柄痛みやすいし、ピアノ弾くんだから手は命でしょ、ちゃんと病院行かないと!」とマジ顔でいうので学校の子どももよくお世話になっている整形外科へ。
で、傷を見せると…
「縫います。1針でいけるかな。麻酔は…いらないだろ。」
で、麻酔なしでぶつっと縫われました。で、消毒包帯…以後毎日通院…利き手が使えないのでとてつもなく不自由な生活しておりました。
ナイフでなくて竹で切ったことと、夏場で化膿しやすいことと、指関節の上で万一の時は音楽の先生としては致命傷となることからきちんと公務災害申請しろと皆さんおっしゃるので手続きをしました。書類べらぼうに面倒くさいです…
ようやく抜糸となりましたが、まだ傷跡が…とりあえずテーピングで大丈夫なところまで来ましたが、明後日から3日間日光林間学園…
またしばらく沈没します…一応お盆に本家墓参り+原色0系撮影は考えているんですが…ネットに出て遊んでる場合じゃないです。編曲に加えて日光から帰ってきたらVTR編集もあるし…1日100時間くらい欲しいです。睡眠削るにしても体力の限界あるし…
| 固定リンク
« 忙しい…ほぼ休鉄です | トップページ | 夏休み! »
コメント
おつかれさまです。
私の子供は合奏の県大会直前で多忙です。
親も振り回されてまして、鉄ウヤちうです。
ばんもの・キハが呼んでる~~状態です。
追伸:がくっぽいどの作品期待してマス。
投稿: やま | 2008年8月 6日 (水) 22時23分
お疲れ様で御座います。学校の先生と言うのは大変なようですね。子供の頃は「夏休みがあっていいなあ」なんて呑気に思っていたのですが。
しかし青函、宇高終航20周年=お父様の20周忌・・・。
情熱、恐れ入ります。
投稿: 仙台人 | 2008年8月 7日 (木) 09時36分
レス遅くてすみません。
>やまさん
県大会出場おめでとうございます。レベルが上がると出番も増えるわけで…
がくっぽいど、まだ調教試行錯誤中です。vodalod2シリーズはミク・リンレン・がくぽといじってますが、ミクの素直さが突出してます。がくぽはミクとハモらせるとよい雰囲気が…こうなってくるとKAITOとMEIKOも欲しくなりますが財布の中身がというかvocaloid1シリーズをいじれるスキルがあるのか…(苦笑)
>仙台人さん
まぁ、世間の人は学校の夏休み=先生も休みと思ってる人多いですからねぇ(苦笑)
確かに子どもがいないこの時期にしか有給とりようがない+学校の外の研修などで学校にあまり人はいませんが、休みなのは子どもだけでして、公務員の私らは規定の夏期休暇だけであとは勤務です。かくいう私もようやく本日より夏期休暇+有給で出かけられます。
まぁ、法律には勤務場所を離れて研修できるってありまして、自宅で研修ってのがかつてはOKだったんですけど、一部でズルしてるのがクローズアップされましてバッシング食らって全面的に自宅研修ダメになりました。
どうせ学校に子どもいないんだし日頃の超過勤務の相殺かねてこの時期くらい在宅勤務orフレックスタイムしてほしいなぁ…
投稿: 西乃湯 | 2008年8月12日 (火) 12時15分