« 新幹線@小田原 その2 | トップページ | へろへろで轟沈 »

2008年5月22日 (木)

幸福駅再訪

_dse3011

今も相変わらずの観光地、幸福駅。国鉄のディスカバージャパンキャンペーンから何年たったんでしょうかっていうか、廃止から20年たってるわけで、未だに観光客がたくさんやってくるというのもいかに「愛国から幸福へ」のインパクトがあったかということですね。

木造の駅舎とホーム、駅前の土産物屋さんのたたずまいは昭和61年に乗りに行ったときと変わっていません。

この角度で写真を撮ると現役時代と違うのは後ろの木が伸びたくらいです。駅周囲を見渡すと線路はもとより路盤築堤もすべて整地され畑の中に消えています。また観光客用の大きな駐車場もできています。

大学1年の秋、士幌線始発で十勝三叉まで往復、広尾線とバスを使って幸福・大正・愛国と駅巡りをしてそのあと広尾から襟裳岬周りの国鉄バスで様似へ抜けたのを思い出します。広尾駅にあった保存車はキレイになくなってしまっていました…

…運動会モード全開です。忙しすぎてへろへろです。次の土日こそ只見蒸機か小海DD16風っこのどっちかへ行きたいんですけど…行きたいんですけどねぇ…仕事が読めないのでレンタカーまだ押さえてないんで…  orz......

|

« 新幹線@小田原 その2 | トップページ | へろへろで轟沈 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 幸福駅再訪:

« 新幹線@小田原 その2 | トップページ | へろへろで轟沈 »