« 雪祭り2日目 | トップページ | ラッセル縦列駐車 »

2008年2月11日 (月)

雪中行軍の果てに…

_dse0925

 ラッセルもイベントもない今日はさすがに人が少なく、静かないつもの只見線でした。

 どん曇りの朝、やる気もなく柳津の道の駅でぐだぐだ過ごし、425Dを中川で撮ったその数分後に日が差して来るといういつもの「列車が来ない時間帯になると晴れる」法則。

 おふくろで昼飯の後、さてどうすべぇ…D51は看板付き&雪がないからまぁいいかで大志俯瞰へ突入しました。この3日間、やたらと雪中行軍ばかりしてましたが、トドメにここへ…6×7も最後の1コマだったので担いで行きました。前日の修学旅行色で誰か突入したのでしょう、ツボ足の痕跡が…たった200メートルほどの雪中行軍ですがあちこち筋肉痛の体にはしんどいのなんのって…

 この後、3連休の渋滞と気温低下で峠が凍るとFFレンタカーでは地獄なので明るいウチにとっとと撤収して先ほど帰宅しました。川口-下郷-田島-今市-鹿沼→東北道という最短コース。所要5時間15分渋滞なしでした。東北道は渋滞寸前。首都高も渋滞の上に事故。湾岸迂回ルートで動かない環七をさけて裏道でGO!でした。さて、洗濯して風呂入って寝ます。金曜日は来年度の教育課程届け出書類50枚ほど持って教育委員会へ出頭だぁ…今週は地獄の仕事週間です orz.....

|

« 雪祭り2日目 | トップページ | ラッセル縦列駐車 »

コメント

おばんでございます。
何時もの静かな只見線、やっぱりいいですね。
しかし此処から200メートルの所まで車入れるんですか?
て言うか、入ったから写真あるんですよねぇ(笑)
自分は去年のGWに行きましたが、山菜採りの軽トラとすれ違うたびに激汗でした。
上の崖を気にしながらの撮影に「次はないな」と・・・・

ところで前日記事の「大馬鹿者」。
実は自分も去年ちょっと軽率な行為で注意を受けましたので、今でもこういった書き込みを読むたびに恥ずかしい思いが蘇ってきます。
なんとか罵声は浴びずに済みましたが・・・
どんな時であれガツガツせず、周りに注意を払い行動する。
改めて肝に銘じたいと思いました。

投稿: 身不知柿 | 2008年2月12日 (火) 21時21分

おばんです。
んー、大志の俯瞰は定番の場所まで行く手前にちょっとだけ見えるところがあるんです。上井草橋渡って、上の集落をぬけてダートになるところまでは除雪してあるんです。その先、200mです。ここからは中川駅やコンクリート橋は見えませんです。っつーか、定番は法面の雪が雪崩っててあそこまで行ったら自殺行為かと…
大馬鹿者ですが、私もあまり人のことはいえません。スイッチ入ってまわりみえなくなると…ってのは誰にでもあることですから…最近は年食ったせいとちーむの看板のせいかおとなしくしてはいるんですが…

投稿: 西乃湯 | 2008年2月13日 (水) 21時11分

おばんですぅ~
先日は大志の山まで拉致ってしまい申し訳なかったです(爆)
なかなか良い光景でしたね。今度は奥地まで・・・(以下自粛)

投稿: かしゃ猫 | 2008年2月14日 (木) 23時42分

いえいえ、よい光景でした。雪中行軍もこのくらいの距離が限界です…体力がないです。っつーか、3日連続雪中行軍はきっついです。はい。

で、奥地は…雪崩ってるから命が危険だと思います。というか、体力が持ちませんので謹んで辞退申し上げますです。はい。

投稿: 西乃湯 | 2008年2月17日 (日) 23時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪中行軍の果てに…:

« 雪祭り2日目 | トップページ | ラッセル縦列駐車 »