2007秋・蒸機その4
えぇ、夕べはしこたま飲んで今日は宿酔いで死んでました。
坂下のリンゴ畑の中から。本当は杉踏切の坂を登っていく脇から撮りたかったんですが、農道に鉄車が入ってきたらどうしようもないのでこっちで。直前に線路向こうに地元家族鉄車が!!!リンゴの枝と列車で隠しましたがどんぐもりと相まってうーん…な絵に。
この後蛭川踏切を過ぎた後、杉踏切へ向かってありえねぇ爆煙で走っていきました。塔寺へ登る坂も立ち上がる煙がすばらしく、ヘッドマーク嫌がってサイド気味小道具って方向性をねらったのは間違いだったかと後悔しきりでした…
| 固定リンク
コメント
こういう写真、好きですねぇ。
美味しそうなリンゴが一杯なって、木が重そうです。それに比べ、蒸気機関車は軽快そうです。
投稿: 佐倉 | 2007年11月11日 (日) 10時43分
真っ赤なリンゴが美しいですね。
同じ日にリンゴか煙か迷った結果、
杉踏切から塔寺方面へ進軍して撮影しました。
もう少し芸のあるヘッドマークだといいんですがねぇ~
http://www.geocities.jp/hyroom2/c11/2007-10/2007-11-3-sugi.jpg
投稿: やま | 2007年11月11日 (日) 18時03分
おばんです。
>佐倉さん
坂下のりんご、おいしいですよ。直売所で買って帰ることが多いんですけどハズレを引いたことがないです。7~8個入っていて500円ですから都内のスーパーで買うこと考えたら出かけたついでに買い出しです。野菜やきのこもうまいし安いです。蒸機はこの後七折への登坂に向けて全力ダッシュという感じでした。
>やまさん
杉踏切から塔寺方面というと会社の裏あたりまで行かれたのでしょうか。ここのリンゴ畑からも壮絶な煙が立ち上っているのがよく見えました。ヘッドマークは…もう一回り小さくしてデザイン的にも何とかして欲しいですねぇ~…ないのが一番ですが…
投稿: 西乃湯 | 2007年11月11日 (日) 21時31分
西乃湯さま
踏切から50mぐら進んだところです。
杉集落の民家の裏庭でして、
そこに住んでいる方と一緒に撮影しました。
おじさんは、なぜかJR作業服姿でした~(笑)
投稿: やま | 2007年11月11日 (日) 23時03分
おばんです。レス遅くてすみません。
民家の裏庭ですかぁ…田んぼの農道ならともかく民家の裏はなかなか入ることできないですから貴重なカットになったと思いますよ。…おじさん、JRの下請けか何かやってるのかなぁ?
投稿: 西乃湯 | 2007年11月19日 (月) 23時03分