« C62ニセコ動画その2 | トップページ | 鉄道唱歌 初版本 »

2007年5月31日 (木)

C62ニセコ動画その3

というわけで懲りもせずC62ニセコ動画第3弾。

運転最後の年、デジタルビデオが発売になりました。店頭で見てその画質の良さにぶっ飛びました。これでC62を撮りたい。えぇ、買いましたとも。SONYのVX-1000。3CCDで35万円也。予算払底のためこれかついで渡道したのは1回だけ。それでもこいつで動画を残せたのはいまでもよかったと思っています。

C6230005

稲穂峠へ…極力シャッター音を避けたいがために外付けマイクを10メートルくらい離して設置。スチル併用だったし、ズーム・パンの失敗や揺れは避けたかったので画面固定で撮りました。 すでに紅葉も始まり、ラストラン寸前でした。動画は→こちら←約2MB

でもって、羊蹄山も出ていたので、北四線も改めてデジタルで撮影しました。シャッター音対策の外部マイクをかなり前方に配置 して指向性絞ってもそれでも響くシャッター音。いかに人の山ができていたか偲ばれます。 デジタルビデオ版北四線踏切動画は→こちら←

|

« C62ニセコ動画その2 | トップページ | 鉄道唱歌 初版本 »

コメント

 C62の動画3本堪能しました。然別~銀山間など、昔とあまり変わらない風景ですね。
 一度も撮影に行けませんでしたが、こうして動画を拝見していると...、行けば良かったと後悔です。
 

投稿: 佐倉 | 2007年6月 2日 (土) 07時59分

おばんです。
さらっと「昔とあまり変わらない」っておっしゃられるあたり…現役のニセコやていねを撮られている世代はさすが!
タイムマシンがあれば現在の機材を持って現役時代に行ってみたいモノですね。ドラえも~ん(爆)

投稿: 西乃湯 | 2007年6月 2日 (土) 22時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: C62ニセコ動画その3:

« C62ニセコ動画その2 | トップページ | 鉄道唱歌 初版本 »