« DMVチョロQ | トップページ | 長万部もりそば弁当 »

2007年4月10日 (火)

ササラ電車チョロQ

いきなり北海道買ってきたものシリーズ第3弾…っていうか、これでおわり(爆)
札幌市交通局のおなじみササラ電車のチョロQです。
まずは箱。

Sasara01

なかなか趣のあるイラストです。でもって、中から本体を出しました。

Sasara02_2

これまたよくできておりまして、ササラがちゃんと回ります。ディティールにもこだわり、パンタは可動式。しかし…これ、すごくでかいです。連接車体でないチョロQとしては破格の大きさではないかと。ちなみに、下の画像は、昨日のエントリのDMVチョロQと並べたものですが、重さも大きさも全然違います。動かしてみましたが、やはりパワーウエイトレシオが…(笑)

Sasara3

ちなみに、これ、通販では売ってません。大通駅のPRセンターの営業時間中に現地購入のみで入手可能です。それにしても…転売目的での購入はお断り…って…

|

« DMVチョロQ | トップページ | 長万部もりそば弁当 »

コメント

ササラ電車チョロQ、4軸なのでしょうか?
うちにあるメガライナーチョロQも普通のに
比べてかなり大きいものですから・・・。
通販では買えないってところに心意気を感じます。
やはり記念品は現地で買わないとってことですね。

投稿: JZX81 | 2007年4月12日 (木) 08時20分

おばんです。
これ、でかい図体にもかかわらず2軸です。車体がダイカスト製なのか重たいです。メガライナーは4軸にしないとカッコつかないような気もします。昔のタイレル(とみんなが言っていた頃、今はティレルと発音しますが)の6輪F1マシンとかチョロQであるのかな(笑)
現地でしか売りませんって札幌の地下鉄の広告で見つけて、ホテルチェックインしてから即買いに行きました。これ以外にもなかなかおもしろげなもの売ってました。最近はネットオークション屋対策があちこちでされているようですね。

投稿: 西乃湯 | 2007年4月12日 (木) 23時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ササラ電車チョロQ:

« DMVチョロQ | トップページ | 長万部もりそば弁当 »