« 名残雪 | トップページ | 標津線 上武佐 »

2007年3月15日 (木)

牛乳瓶

 えぇ、風邪です。なんか1~2時間目辺りにものすごい寒気を感じ、あたまがふらふらしてました。給食食った後熱を測ってみると水銀体温計脇の下に挟んで1分立たないうちに38℃。いつもは体温測ると気力が萎えるので測らないのですが、今日はさすがにヤバイと…インフルエンザで学級閉鎖してるクラスあるし、職員室の面々は通知表の追い込みでテンパッてるし、近寄るな、うつすな、さっさと帰れ…と冷たくあしらわれ病院へ。
 かかりつけが休診なので、午後やっているでかい病院へ。

 待つこと1時間、開口一番

「インフルエンザの検査をしましょう。」
「なんで待ってる間に検査しないんだ?うちのナースは使えん…時間の無駄…ブツブツ」

診察室を1分で退室して検査。鼻の奥に綿棒つっこまれぐりぐり。
さらに待つこと30分、

「インフルエンザではありませんね。上気道炎ですね。しんどいですか?」

(あたりまえだろ、どんだけ待たすんじゃ(-_-メ))

「しんどいです。」

「んじゃ、点滴しましょう。」

点滴に30分。ベッドの上で爆睡でした。

ようやく帰宅し、布団トップでこれカキカキしてます。こんなん書いてないで寝ろって…
明日までに何とかなるだろうかねぇ…

Asoboymilk

 さて、今日のネタ、「あそBOY」の1リットル牛乳瓶。風邪引いたらあったかくしてミルクでも飲んで寝てしまえというわけで。
 あそBOYのカウンターメニューに牛乳ってのがあったんですが、奥の棚にある瓶を見て「おおっ!」
なんとあそBOY特製の瓶です。これは欲しい!という物欲にまけ、カウンターのおねいさんに

「無くなるまで買って飲むから空き瓶分けていただけます?」

とマニア丸出しで言ってみました。えぇ、飲みました。牛乳。1杯いくらだったかな…さいごまで空にしてめでたくゲット。車掌さんが笑ってました。

 数年後乗ってみると、このデザインの牛乳瓶はなくなっていて、無地のびんになっていました。

 さて、寝ます。

|

« 名残雪 | トップページ | 標津線 上武佐 »

コメント

 先日、私も38°の熱を出し、2日も寝込んでしまいました。医者に行って同じように鼻の穴をぐりぐりされましたが、幸いにもインフルエンザでは無くて良かった...のか、悪かったのか。インフルエンザだったら大手を振って1週間くらい休めたのに。
 昔、伯父さんが良く「困ったら交番、弱ったら牛乳と玉子」と言っていました。でも先生には牛乳より玉子酒でしょうね。(^^ゞ

投稿: 佐倉 | 2007年3月15日 (木) 22時35分

おばんです
「べこの乳」でこんなバージョン作ってくれないかなぁ、会津中央乳業さん。
間違いなく買って帰ります(笑)
風邪、お大事にしてください。

投稿: 身不知柿 | 2007年3月15日 (木) 23時45分

まぁほら、センセの風邪は都合の良いときに・・・・ゲフンゲフン・・・・

しかしまぁ・・・・
出るわ出るわ妖しいコレクションの数々・・・・

さすが、魔窟にふさわしいカオスっぷりすな(笑)

投稿: ふうらいぼ | 2007年3月16日 (金) 15時45分

すんません、まだ熱が下がらないので短いコメントで。

>佐倉さん
年齢が上がるとともに風邪の耐性が弱くなったように思います。来襲は中学校の卒業式に来賓で行かなくてはいけないので、なんとしても土日で復活しないと…
卵酒…ただの酒がよいかと…(爆)

>身不知柿さん
たしかに…これのべこの乳只見線C11バージョンあったらうれしいですね。でも、1リットルの牛乳一気飲みはきついですよ(笑)

>ふうらいぼさん
マジで風邪です。そんな都合よく風邪引けません。おかげでさよなら特急東海や仙台空港開業初日はアウトっぽいんでへこんでます。
コレクション?たいして怪しいモノありませんよ。それ一筋の方から見たら噴飯モノでしょうね。

…うーしんど…

投稿: 西乃湯 | 2007年3月16日 (金) 20時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 牛乳瓶:

« 名残雪 | トップページ | 標津線 上武佐 »