« 三菱大夕張鉄道 | トップページ | 東海2 »
次のダイヤ改正で特急東海が廃止になります。 ついに東海道本線東京口から伊豆方面以外へ行く昼行優等列車が姿を消してしまいます。前身の急行東海にはさんざん乗ったのでほとんど使わなかったとはいえ、列車名から「東海」がなくなるのは感慨深いモノがあります。最終列車は乗りに行こうかな…
急行東海 興津橋にて
投稿者 西乃湯 日時 2007年3月 4日 (日) 23時55分 なつかしの列車 | 固定リンク
お~ぉ、165系の東海ですね! 小学校の頃、こいつに乗って夏休みに親戚の家に泊まりに行くのが本当に楽しみでした。 当時は大垣行き、新幹線でも行ける所だったんですが1時間半程で着いてしまうのがつまらなく、わざわざこいつに乗ったものです。 もちろん乗車前に冷凍ミカンを買って・・・ 懐かしい画像、ありがとうございますm(__)m
投稿: 身不知柿 | 2007年3月 5日 (月) 22時55分
おばんです~ 急行東海は西下時に周遊券でよく使いました。大垣夜行とどっちが多かったかな…これで下っていって京都から山陰とか高松から土讃本線夜行快速・予讃線夜行うわじま1号なんて乗り継ぎをしていました。岡山から小倉まで山陽新幹線ワープでかいもんや日南・ながさきにもアプローチできたんで乗り鉄としてはけっこう重宝していました。 大垣夜行に並ぶよりは朝イチで急行で移動開始ってなんかすごく贅沢だったように思います。一人で周遊券片手に乗り鉄では冷凍ミカン買う予算はなかったのでちょっと心残り…かな。
投稿: 西乃湯 | 2007年3月 5日 (月) 23時26分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 東海:
コメント
お~ぉ、165系の東海ですね!
小学校の頃、こいつに乗って夏休みに親戚の家に泊まりに行くのが本当に楽しみでした。
当時は大垣行き、新幹線でも行ける所だったんですが1時間半程で着いてしまうのがつまらなく、わざわざこいつに乗ったものです。
もちろん乗車前に冷凍ミカンを買って・・・
懐かしい画像、ありがとうございますm(__)m
投稿: 身不知柿 | 2007年3月 5日 (月) 22時55分
おばんです~
急行東海は西下時に周遊券でよく使いました。大垣夜行とどっちが多かったかな…これで下っていって京都から山陰とか高松から土讃本線夜行快速・予讃線夜行うわじま1号なんて乗り継ぎをしていました。岡山から小倉まで山陽新幹線ワープでかいもんや日南・ながさきにもアプローチできたんで乗り鉄としてはけっこう重宝していました。
大垣夜行に並ぶよりは朝イチで急行で移動開始ってなんかすごく贅沢だったように思います。一人で周遊券片手に乗り鉄では冷凍ミカン買う予算はなかったのでちょっと心残り…かな。
投稿: 西乃湯 | 2007年3月 5日 (月) 23時26分